マヤ暦で解く☆自己治癒力アップ健康法&オーガニックライフ

マヤ暦と栄養療法を組み合わせた講座をロンドンで開いています。心と体の両方を整えてこそ、調律される「生きる流れ」。食べているもののことをよく知って、美味しくて健康な食生活を目指すブログ。

予防医学とも呼ばれる栄養療法。お医者さんにかかる前に日々の食生活から見直してみませんか?カロリーがすべてではありません。食材本来の力で人間の体に必要な栄養素をちゃんと摂取していれば、病気知らずでいられるのです。

冬だからこそ!腸活をして免疫力を整えよう!!

f:id:richaswife0822:20181206052112j:plain

・・のレッスンでした。

 

レッスンをそれぞれ新しくしてから、腸活のレッスンの内容も少し整理整頓しようと思いましたが・・・。やっぱりお伝えしたいことが盛りだくさんすぎて、どこかを削除することができず。

 

全部、お伝えしよう!と試みたものの、やはり、2時間で11ページのお話をするには無理があり。ランチの時間が短くなってしまいました。反省。

 

重要な事柄を整理整頓できるのもセラピストとして大切なこと。

次回は、参加していただく皆さんのお話も盛り込んで行きたいので、整理整頓+腸活のレッスンも2回に分けようか考え中。

 

さて、そんな盛りだくさんだった今回ですが、皆様からありがたく、こんなご感想をいただきました。(以下、アンケートより抜粋)

 

  • 腸と脳の関係に興味が湧きました。5Rを意識して自己治癒力を高めたいです。(K ・Mさん)
  • 今までフッ素は歯にいいので必要だと思っていましたが、腸内細菌の敵になると知ってとても驚きました。正しい情報を知ることの大切さが良くわかりました。(M・Yさん)
  • 腸内細菌の働き:腸と脳と心や病気との関連性。そして、便の話や腸内細菌を元気にするもののお話に興味が湧きました。(N・Nさん)
  • 腸内細菌の働きによって様々な病気が改善されること。(S・Rさん)
  • 知らないことが多かったので、勉強になったし、さらに興味を持てました。もっと色々なことを知りたいと思えました。(S・Yさん)
  • 腸内環境が生後10ヶ月で決まる、というのには驚きました。悪玉菌も体には必要とのこと、目からウロコです!腸内環境をよくすることが、クオリティ・オブ・ライフにもつながるということが良くわかりました。(C・Kさん)

 

他のレッスンでもそうですが、腸活のレッスンでは、まず、体の仕組みからお話します。

体の仕組みがわからないと、腸内細菌の仕組みもわからないからです。

そうすることで、腸内細菌がどんな働きをするのか、どんな病気やプチ不調を治してくれるのか、よりご理解いただけるかと。

 

最近、腸内細菌に関する新しい研究がどんどん発表されていますね。

これからもっともっと進化して行く(していかなければならない)分野だと思います。

腸内細菌が現代病(がんや糖尿病など)の改善に少しでも近づけますように!!

 

S・Rさんからは、勉強になりました。もっともっと早くに勉強できていたら娘のアレルギーも予防できたのではないかと少し残念です。ありがとうございました。と頂きました。腸内細菌の研究がもっともっと進んで、それがもっともっと世の中に知れ渡って行けば、アレルギーのない子供も増えると思います。

 

今まで知りたかったけれど、日本では違う視点のため知れなかったことがヨーロッパでは学べるとわかってよかったです。良いきっかけをいただけました。ありがとうございました。とS・Yさんから頂きました。

今や、世界中のお料理を楽しむことができるようになった現代・・・だから栄養学も世界中の情報が必要になってきた時代と私は感じています。日本で活躍されている栄養士さんもたくさんいらっしゃると思いますが、ぜひ、世界にも目を向けて欲しいなぁと切実に思います。

 

N・Nさんからは、自分の生活習慣、家族の食生活に落とし込むには時間もかかるくらい難しい内容だったと思いますが、とても興味深い講座でした。ありがとうございました。

と私がちょっと懸念していた部分のお言葉を頂き、次回に向けて内容を吟味する機会を頂きました。ありがとうございます!今は、少しずつでいいので落とし込んでいっていただければ。身近な生活に密着したお話もこれから盛り込んでできたらいいな、と思います。

 

栄養療法の基本となる重要なことをわかりやすく教えていただけて本当に嬉しいです。また新たな講座もお願いします!とK・Mさんからありがたいお言葉を頂きました。

頭の中で練っている構想はあるのですが、それが世に出るまではもう少しお時間が必要になるかと思いますが、どーか気長にお待ちいただければ嬉しいです。皆様の期待がパワーになります!

 

C・Kさんは、ご自身の体験談を元にすごくよく勉強されている方でした。

自分の体の不調は、腸内環境にあるというのがよく理解できました。これからも、栄養バランス良く食べ、添加物を排除して、適度の運動、そしてストレスフリーの生活を目指します。全部、受講させていただいて、人生が変わる大事な情報を教えて頂き感謝しています。どうもありがとうございました!

自分の体は、自分が一番よくわかっている、とよく言いますよね。でも、そこに正しい情報がないと間違った食生活をしてしまいがち、なのが現代だと思うのです。

C・Kさんのように、まずは体のSOSに気づく。それから改善策を見つける・・・今回は、レッスンとのタイミングが上手く合って、お役に立てられて私も本当に嬉しいです。

あとは、急がず、最初から完璧を目指さず(これがストレスフリーの秘訣ですよ!)マイペースに「少しずつ」改善していってみてくださいね。

 

毎回、たくさんの情報と美味しいランチをありがとうございました!と言ってくださったのは、M・Yさん。デザート作りが苦手な主婦ランチを毎回、綺麗に食べてくださるM・Yさんに感謝です。少しでもお役に立てられていたら本当に嬉しいです。

ありがとうございます!

 

ということで。

 

ランチは、腸活をイメージしたメニュー。

 

 

f:id:richaswife0822:20181206052155j:plain

フルーツ酵素ドリンク(前酒)

ユッケ風サーモンとマグロの醤油麹漬け丼(玄米+ひよこ豆)

大豆入りひじきの煮物

蒸しブロッコリー+塩麹ドレッシング

具沢山の味噌汁

発酵あんこと甘酒白玉のぜんざい(おまけ)

 

フルーツ酵素ドリンクは、乳酸菌がいっぱい!

ユッケ風丼は、グルタミンが豊富でグルタミンは酪酸の次に大腸まで届くプレバイオティクス。

大豆とひじきは、腸内細菌を元気にするもの!

塩麹ドレッシングで使用したニンニクにはオリゴ糖がいっぱい!

具沢山の味噌汁で使用した今夜際は食物繊維たっぷり!

 

腸内細菌が喜ぶもりもりのメニューです。

 

そして、デザートは、あんこの甘みを砂糖ではなく、米麹で出した「発酵あんこ」と白玉を甘酒で甘くした「甘酒白玉」をぜんざいにしてお出しする予定でしたが・・・。

 

なんと!白玉作りに大失敗(今更ながら、もう驚きもありませんが。汗。)

 

皆様には、発酵あんこ(←これは上手くいった)のみお持ち帰りいただきました。

 

相変わらず、デザート作りは苦手です。とほほ。

これは、もはや来年のテーマになりそうな。

 

今回もご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

今回で全部のレッスンを終了された方々もいらっしゃいました。皆様の食生活が楽しくさらに美味しいものでありますように!その先に健康で充実した時間があることを信じて。

 

 

来週のレッスンで、年内の講座は終了です。

本当のラストスパート。腸活をして免疫力を整えながら、師走の時期を乗り越えてゆきたいものですね!!