マヤ暦で解く☆自己治癒力アップ健康法&オーガニックライフ

マヤ暦と栄養療法を組み合わせた講座をロンドンで開いています。心と体の両方を整えてこそ、調律される「生きる流れ」。食べているもののことをよく知って、美味しくて健康な食生活を目指すブログ。

予防医学とも呼ばれる栄養療法。お医者さんにかかる前に日々の食生活から見直してみませんか?カロリーがすべてではありません。食材本来の力で人間の体に必要な栄養素をちゃんと摂取していれば、病気知らずでいられるのです。

デトックス効果抜群!の発酵飲料。

先日、紅茶キノコなるものの作り方を習ってきました。

 

f:id:richaswife0822:20150515190118j:plain

これは先生が作った紅茶キノコ。

紅茶にキノコが入ってるの?と思ってしまいがちですが…。←私も最初はそう思ったひとり。

中で増殖する菌がキノコのような形になることから由来されてるようです。

英語では、Kombuchaと言われていて、ストロベリー味など加工され、健康飲料として普通のスーパーで見かけたりします。

 

日本では、70年代に大流行したようですね。

自宅で培養して(発酵させて)飲めるので手軽にできる健康飲料として流行ったみたいです。…が、日本ではその菌が絶滅したという説もあり。

でも、ココで生きてますよーん。回り回って、ロンドンまで辿り着きました。苦笑。

 

 

紅茶キノコは、そのまま飲むもヨシ。

先生が教えてくれたのは、

 

f:id:richaswife0822:20150515190147j:plain

フルーツポンチで利用できること!

これが大好きな私には目からウロコと言いますか、嬉しくてなりません。

1年以上放置しておくと、酢にもなるので、酢としてお料理にも使えます。

 

そんな紅茶キノコの主成分は、

やっぱり、な、産膜性酢酸菌。

お酢の一種ですね。

 

さらには、

 

パチルス・アシドフィルス(乳酸菌の一種)

ブロメリン(消化酵素)

 

これらは、体内にある毒素を中和して免疫機能を向上してくれるそうです。

…ということは、ブロバイオティクスとして大きな役割を果たしているのですね!

 

ブロバイオティクス(Probiotics)の代表的なものには、

乳酸菌やビフィズス菌などがあります。

有名どころではヨーグルトなんかがありますよねー。

でも、胃酸や胆汁酸によって、肝心の腸まで届かないことも多々あります。

パチルス・アシドフィルスは、生きたまま腸まで辿り着き、善玉菌を増やす働きのある乳酸菌。なかなかないですよー、こんな優れもの☆

 

ヒトの腸には、400〜500種類以上、約100兆個もの腸内細菌(腸内フローラ)が生息していると言われています。

腸内環境が整っていることで善玉菌と悪玉菌の両方が上手い具合に生息し、私たちは健康でいられます。

 

が。

 

乱れた食生活や過度のストレス、ときには抗生物質を服用したり(抗生物質は悪玉菌だけじゃなく、善玉菌も殺してしまいます)、などで腸内環境が乱れてしまうと、悪玉菌が増殖、有害物質が増え、免疫力が低下して、風邪を引きやすくなったり、胃腸が弱くなったり、さらには病気になったり…体に様々な影響を与えます。

 

プロバイオティクスは、悪玉菌の増殖を抑え、有害物質が減少し、腸内環境を調えてくれる正義の味方。腸の機能が活性化されれば、腸の消化吸収が促進され、便秘の解消や予防につながります。

さらに!善玉菌のエサとなる食物繊維を一緒に摂れば、パワーアップ!!

 

だから、紅茶キノコで作ったフルーツポンチは、

理に叶った腸内環境を良くする一品。

ひゃー。

 

 

f:id:richaswife0822:20150515190258j:plain

私が作った紅茶キノコも現在、グロテスクに成長中。

(あまりにグロテスクですので、写真は控えさせて頂きます)

 

 

作り方はチョー簡単。

 

500mlのアールグレイ(…でなくとも紅茶なら何でも!でも、この種類が一番美味しい、と先生説)の紅茶を濃いめに作り、そこに約40gの砂糖を混ぜ、溶かします。

人肌に冷めたところで、先生からもらってきた紅茶キノコ(培養液)を入れ、放置しておくだけ。

10日ほどすれば飲めるそうですが、2週間くらい待った方が味も美味しくなっているでしょう。

味は、甘い紅茶にアップルビネガーの酸味がプラスされた、さっぱりした感じ。

酢ドリンクが流行ったこともありましたが、ほんと、あんな感じです。

…を自宅で作れるんですよ!しかも放置しとくだけ〜♪

ズボラな私でもできましたぁ。

 

紅茶キノコの菌(培養液)が欲しいひと…ロンドンにあーつまれ♪

 

作成にあたり注意点をいくつか。

 

  • 作った後は、あまり揺すらない。
  • コバエがこの甘い発酵臭が好きらしく寄ってくるので中に入らないように気をつけてください。(蓋をしてしまうと、発酵がかなり遅くなります(または発酵が止まってしまう)ので、蓋の代わりにタオルやガーゼなどで覆っておくといいでしょう。)
  • 紅茶キノコの菌は、金属がお嫌いのようで…金属でできた瓶、金属が付いている瓶などの使用は避けて。
  • 温度は、温かい方が菌の成長が早いです。温度が低いとなかなか成長しません。
  • 出来上がった喜びで飲み過ぎてしまうと下痢になることがあります。健康にいいから、とがぶ飲みは禁物。やっぱりほどほどが一番☆

 

胃腸が元気ないな、というとき。

朝、小さいグラス(日本酒を飲むときのおちょこくらいの大きさ)に1杯飲んでみるといいですよ。空腹時や食事前に飲む方が効果があるみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと変わったブロッコリー?

先日、Charecote House & Parkという貴族のお屋敷に行ったとき、そこにちっちゃなファーマーズ・マーケットがあったので、春野菜を購入。

 

f:id:richaswife0822:20150509212939j:plain

アスパラガスブロッコリーです。

 

あら?ブロッコリーがちょっと違う?とみんな思うでしょう。笑。

White Sprouting Broccoli

という名前で売られていましたが。

 

ネットで色々調べてみたら、どーやら、これはブロッコリーの仲間で

年に1度の4月下旬に収穫される完全なる春野菜。

でも、日本語の名前は見つけられず。

 

まさに!スーパーではなかなか入手できない、ファーマーズ・マーケットならではの野菜でした〜。

↑だから、この野菜が一番売れ行きがよかった!

 

どうやって食べようか、と試行錯誤したのち…。

 

f:id:richaswife0822:20150509212959j:plain

結局、胡麻和え風にしてみました。

 

苦みが少しあって、でも甘味もあって、噛めば噛むほど美味しい野菜でした。

この時期、ヨーロッパに出てるらしいので、こちらにお住まいの方は山菜の代わりに食べてもいいかも。

 

ブロッコリーには元々、

 

ビタミンA

ビタミンE

ビタミンC

Bビタミン類

ビタミンK

 

カリウム

鉄分

カルシウム

マグネシウム

亜鉛

 

など多く含まれていることから、がん予防や免疫力の強化、美肌効果、動脈硬化の予防、骨の健康維持、不妊などなど、たくさんの効果があります。

 

そして、このブロッコリーの芽的存在のwhite sprouting broccoliには、それがぎゅっと詰まっているのです。

 

 

f:id:richaswife0822:20150509213018j:plain

 

ちなみにこの日の夕食は…。

 

和風チキンピカタ with ネギソース

アスパラの肉巻き

ちょっと変わったブロッコリーの胡麻和え

雑穀ご飯

ほうれん草の味噌汁

 

でした。

 

実は、ブロッコリー系が苦手な我がオット…。

形は変われど、やっぱりこれも駄目だったみたいで。胡麻和えだけ残す始末!

子供かーい。

 

そんなわけで…。翌日にはこんなトライ。

 

f:id:richaswife0822:20150509213053j:plain

鮭のちゃんちゃん焼き

の野菜にひっそり(←ここ重要。)と忍ばせてみました。

 

そしたら、気づかずにブロッコリーもアスパラも食べるオット。

見えないと食べれるのにねー。苦笑。

 

 

f:id:richaswife0822:20150509213114j:plain

またまたちなみにこの日の夕飯は…。

鮭のちゃんちゃん焼き

モッツェレラとトマトのサラダ

雑穀ご飯

わかめの胡麻スープ

でした。

 

さてさて、イギリス流の春野菜をご紹介できたところで。

 

ロンドナー流デトックス7日間プログラム

をちょっぴり書いちゃいましょー。ドンドンドンドン。

ざっくりと(←こんな性格なもので…汗)こんな感じです。

 

1日目:朝昼晩→それぞれ豆乳200ml+バナナ1本

(別々に食べてもヨシ。シェイクにしてもヨシ)

2日目:1日目と同じ。

最初の2日間で、肝臓をじっくり休ませます。

3日目:朝→豆乳+バナナ、昼→おにぎり+りんご、夜→バランスのよい野菜中心の食事

4日目5日目は3日目と同じ。

6日目7日目は、朝→おにぎり+りんご、昼→野菜中心の食事、夜→野菜中心の食事

 

1日目、2日目で豆乳+バナナで飽きちゃった場合は、それに黒ごまやきな粉を混ぜて味の変化も大丈夫。

3日目以降の野菜中心の食事には、春野菜をたっぷり取り入れて。

食物繊維たっぷりのきのこや玄米ご飯、豆類や発酵食品もグー。

オリーブ油や植物油など使ってもOKですが、肉類は避けて。

(この1週間だけと思って!)

どうしてもお腹が空いてしょうがないときは、ハーブティや生姜湯などを少し口にして何とか、まずは2日間は乗り切りましょう。

あ、カフェインは控えてください。

 

1週間だけ、と思ったらできそうなプログラムでしょう?

これを実践したロンドナーは、

お腹すっきり!ウエストマイナス3センチでした。

デトックスが目的なので、体重の大きな変化はありませんが、人によっては体重減少もあったります。体重より体脂肪率に変化が出がちです。

 

肝臓を休ませたり、余分な老廃物を排除することで、腸の吸収率を上げ、良い食材がどんどん体内に吸収されていきます。

ですので、7日間のプログラム終了後は、いきなりアルコール(嬉しくなってほしくなるところですが…)はチョット控えて、オーガニックの野菜や果物はもちろん、魚類や良質なタンパク質から入れていくといいでしょう。

 

ただ、このプログラムを実践するに辺り、下記のことにはご注意ください。

  • 人(体質)によっては副作用的な頭痛やめまいなどの症状が現れることがあります。(症状がある場合は、すぐにプログラムを止めてください)
  • 妊婦さん、授乳中の方、不妊治療中の方、肝臓の病気の方は控えてください。
  • 何らかの理由で通院されてる方は医師と相談の上、医師の指示に従ってください。
  • お子様(15歳以下)や65歳以上の方は控えてください。

 

逆にこんな人にお薦め!

 

ゴールデンウィークが終わって疲れが取れない…。

便秘がずーっと続いている。

肌荒れがひどい。

むくみを取りたい。

外食やファーストフードが続いている。

メタボが気になる。

生理が不順、または生理前に起こる様々な症状を改善したい。

暴飲暴食をしがち。

 

などなど。

女性の場合は、生理後に開始すると効果が現れやすいでしょう。

 

 

これからどんどん日が長くなり、楽しい時間が待っています♪

体が元気に健やかに、楽しい夏を過ごせますように!

夏なんて…チョット気が早いかなぁ。笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春はデトックスの季節♪

この間、久しぶりにバラマーケット

(↑ロンドンで一番大きいマーケット。バラは売ってませんー。笑。新鮮な野菜や果物、魚や肉、乳製品やチーズ…などなどイギリス中からここに集結します。日本でいう築地みたいなところかなぁ)

 

に行ってみたら、売ってました!!!

 

f:id:richaswife0822:20150504021416j:plain

ヨーロッパの春の訪れを教えてくれるホワイトアスパラ!!

 

思わず購入♪

 

旬の時期は4月下旬から6月くらいまで。新鮮なのは、この時期にしか食べられないので、どっさり山のように積まれたホワイトアスパラも目の前でどんどんなくなってゆきます。

 

調理法は、Simple is the best.

オリーブオイルで焼き付けた後、酢を入れたお湯で茹でただけ。

ソースは、今回はイングリッシュ・マスタード&マヨネーズにしてみました。

これを食べると、春♪という感じがして、テンションも上がります。

 

ちなみにこの日の晩ご飯は…。

f:id:richaswife0822:20150504021445j:plain

茹でホワイトアスパラガス+イングリッシュ・マスタード&マヨネーズソース

チキンが入ったラタトゥイユ

おから

雑穀ご飯

お味噌汁(具材忘れちゃったー汗)

 

 

さてさて、ココから本題。

タイトルにも書いた、春はデトックスの季節。

そうなんです!デトックスをするには春が一番なのです!!

 

デトックスをする、というと皆さんが一番に頭の中に思い浮かぶのは、

体内に残っている毒素や老廃物を外に出す、

ということではないでしょうか。

 

確かにそういう意味も含まれてはおりますが、

実はもっと大切なことが含まれているのです。

 

それは…肝臓を休める、ということ。

 

アルコールを大量に摂取した後や飲み続けていてチョット休みたいな、というとき、

今日は、休肝日でーす!

なんて言葉を昔、よく使ってたな。苦笑。

 

肝臓は、体の臓器の中で一番の働きもの。

…だと、私は確信しています。

 

血糖値を管理したり、

脂肪を分解して、即エネルギーとして使用するのか、はたまたコレステロールにするのか判断したり、

脂肪を分解するために必要な胆汁を作ったり、

ビタミンやミネラルを保管したり、

タンパク質を分解してエネルギーにしてみたり、

過剰なホルモンを分解したり…

 

さらに!

体内にある毒素や老廃物は、すべて肝臓に集められ、分解して体の外に排出するのが肝臓です。

 

こんだけことをずーーーっと年がら年中働いているわけです。

そりゃ、ときには疲れちゃったりしますよね。

 

それでも人間はそれに気づかず、大量の脂肪分を流し込んでみたり、農薬の付いた食べ物を食べたり、添加物や化学調味料たっぷりの食事をしたり、危険なケミカルの固まりのたばこを吸ってみたり、アルコールを摂取したり、薬を飲んだり…

 

肝臓に多大なる負担をかけてしまっています。

 

肝臓は、ある程度の毒素や老廃物なら頑張って働いて、分解し排出できますが、手に負えなくなった大量の毒素はどんどん溜めていっていまいます。

そこで現れる症状が、

 

慢性疲労

ホルモンバランスの崩れ

肌荒れ

太りやすくなる(肥満になりやすい)

高血圧

コレステロール値の上昇

糖尿病の恐れ

 

などなど出てきます。

 

あ、最近、疲れが取れないな、とか

肌荒れがひどいな、とか、

女性は生理が乱れてるな、とか。

 

そういう人がいたら、それは肝臓が疲れている証拠。

すぐにでもデトックスをしてあげましょう。

(注意:デトックスをしてはいけない人もいます。詳しくは後日)

 

では、なぜ、デトックスは春がいいのか。

 

自然の恵みから頂ける食材を考えてみて下さい。

 

ふき

たらんぼの芽

わらび

うど

 

これらの山菜は、ちょっと苦いですよね?

その苦みが体内の毒素や老廃物を排泄する役割を担ってくれるのです。

 

厳しい冬を乗り越えるために溜め込んだ脂肪やあらゆるものを解き放すのが春。

それをいつまでも体内に閉じ込めておくと、どんな悪さをするかわかりません。

 

人間は自然と共に生きてますからね。自然界に聞けば、おのずと答えは出てくる…。

…なんて、ちょっとスピリチュアルなことを言ってみましたが。

 

小さい頃は、その苦みが好きになれなくて、山菜は苦手でしたが…。

肝臓も若いし、ガツガツ働けていたので、きっとそれらを摂取しなくとも毒素は管理できていたのでしょう。

ところが、ここ最近、あんなに苦手だった山菜をもっと食べたい!と思うようになったんです。…ということは、肝臓も同じように年を取って、ずっと働き続けているわけですから、自分の力だけじゃ毒素や老廃物は分解できないから、助けてーと言ってるのかな?

…と、自分で勝手に想像しちゃったりして。

皆さんも、昔食べられなかったけれど、今なら食べられる、いや食べたい!と思う食材はあったりしませんか?

 

ご自身の体の声を聞いて下さいね。←いつでも、ここが一番大事。

 

上記の山菜の他にも春野菜にはデトックス効果のものがたくさんあります。

例えば、

 

春キャベツ

アスパラガス

菜の花

新じゃが

新たまねぎ

そら豆やグリーンピースなどの豆類

 

などなど。

 

これらの野菜をたくさん摂って、この春は、健康な肝臓を目指しましょう。

 

実は、デトックスは年に2回、春と秋にしてみるといい、らしいです。

活力溢れる夏には肝臓もフル回転…ですもんね。

 

日本と同じような山菜がイギリスでも採れたらいいのにな…と

羨ましく横目で見つつ(苦笑)

 

次回は、

 

イギリスで採れる(買える)デトックス効果のある春野菜

を使った料理をご紹介していけたらな、と思っています♪

肝臓を休めつつ、老廃物も排出できるようなロンドナー流のデトックスの方法もお教えしちゃおっかなー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しかった食セミナー。

先日、とある食セミナーに参加してきました。

タイトルは、

「体に優しい食生活セミナー 海外に住む私たちが気をつけたいポイント」

 

味噌や麹作りなどをロンドンで教えている山野先生のセミナーです。

 

はっきり言って、味噌や醤油といった日本の伝統のあるものは、側にありすぎて、

日本にいるときは、その大切さが全くわかりませんでしたが。

 

一番側で何気に私たちの健康を守ってくれていたんだなーっとロンドンに来て感じることが多くなりました。

 

栄養学の勉強をしているから、というのも大きなきっかけですが、

やっぱり日々感じる欧米人と日本人との食生活の違い、スーパーで売ってるものの違い、さらには、具合が悪くなっても、その症状の違い…。

 

同じ思いを山野先生は20年以上前から持ち続け、味噌や麹といった日本独特の食材がどれだけ素晴らしいものかをずっと伝えていらっしゃいます。

 

そんな先生の食セミナーの面白いことといったら!

 

セミナーでは、

 

西洋人と東洋人の体質の違いや

世の中に出回っている食品のお話、

食に関する欧米と日本の歴史、

オーガニックの野菜や果物、菜園用の種に至るまで、

 

いろんなお話を聞くことができて、プラスαでためになることがいーっぱい詰まった時間でした。

 

そして何より!

 

 

f:id:richaswife0822:20150422234559j:plain

お弁当が出てくる楽しみ♡

「健康にいいお弁当付き」という広告につられてが魅力的でした。苦笑。

 

お弁当のご飯部分は、発酵玄米。

(修正:ご飯部分は、発酵玄米ではなく、千年雑穀米というものでした。スミマセン。

モチモチしていたのは、黒い餅米が入っていたからだそうです。修正して下さった山野先生、ありがとうございます!)

 

 

「寝かせ玄米」という人もいますね。

 

玄米は、言わずと知れた、

食物繊維たっぷり、

白米では失われるビタミン&ミネラルもそのままたっぷり入っているし、

特に、発酵玄米は

小豆や塩と一緒に炊くことで玄米が「発酵」され、玄米独自のパサパサした感じや食べにくい感じを和らげてくれて、さらに腸の吸収を助けてくれるので、便秘解消にも最適。

 

でも、よく考えてみたら…。

 

こういう玄米は、昔の人は日常で食べていたんですよね。

今でこそ、玄米は体にいい、とか雑穀米は体にいい、とか言って「健康食品」として世の中に出回っておりますが。

昔の人は、それを毎日当たり前に食べていた=日本人の体に合った食生活をしていた。

だから、現代社会に起きる生活習慣病とは無縁だったはず。

 

ファッションもそうですが、食事も昔に戻りつつあるのかな?苦笑。

 

 

 

 

f:id:richaswife0822:20150422234624j:plain

 

そしてデザートは、これ。

甘酒の試食。

しかも、私が想像していた甘酒とはまーったく違った風に出てきました。

ラズベリーが入ってますよ?

これが意外に美味しかったのです!!

一般的に飲む甘酒とはちょっと違ってデザート感覚で頂ける一品でした。

 

甘酒は、「飲む点滴」と言われるくらい完成された飲み物。

それに含まれる栄養素は数知れず。

風邪をこじらせたときとか、具合が悪いときに行う点滴に入っている要素とほぼ同じ内容だから、飲む点滴と言われているくらいなんですね。

 

他にも便秘解消や美肌効果などなど、甘酒にはたくさんの効能があります。

 

が。

 

砂糖も入っているので、飲み過ぎにはご注意くださいね。

 

 

 

春はタケノコの季節♪

f:id:richaswife0822:20150413021545j:plain

筍ご飯作りました。

土鍋で炊くと、ご飯がいっそう美味しくできちゃいます♪

 

筍は春の代表的な野菜ですね。

ロンドンで唯一、手に入る日本の春野菜。まぁ、もっぱら水煮なんですけどね…(汗)

それでもやっぱり体がほしい!と言っているので、早速作ってしまう筍ご飯。

そんな筍には春らしい、こんな効能があります。

 

食物繊維がたっぷり。

食物繊維は、毒素や体に不要なものを包み込んで外に排出してくれます。

ようは体のお掃除係。デトックス効果抜群!

特に不溶性食物繊維(←これについてはまた後日じっくりとお話します♪)が多く含まれているので、便秘解消にもなります。

さらに、食物繊維の働きとして、血糖値の急激な上昇やコレステロールの吸収を抑えてくれます。

 

ミネラルのカリウムもたっぷり。

カリウムは、体の水分バランスを調える大事なミネラル。

体のむくみの解消に効果的とも言えます。

 

アミノ酸の一種、チロシンの存在

水煮の筍によく見られますが、節の隙間にびっしり白い粉状のものがありますよね?

切ったときに、あわわわ、となりがちですが、それがチロシンなので洗い流さないで一緒に調理してくださいね♪

チロシンは主に神経伝達物質(特にここではドーパミンやノルアドレナリン)の原料になるアミノ酸です。

特にドーパミンは、脳を活性化させて、やる気や興奮を作り出す大切な物質。不足すると集中力が欠けたり、やる気が失せて何もしたくない状態に陥ったりします。

とってもいいことに、チロシンはブドウ糖(炭水化物)と組み合わせると吸収力が高まります。ブドウ糖は、脳の唯一のエネルギー源。

だから、筍ご飯は春にぴったりなご飯なのです。

 

ちなみに今宵の晩ご飯は…。

 

f:id:richaswife0822:20150413051624j:plain

土鍋 de 筍ご飯

さばの味噌煮

キャベツときゅうりの塩麹漬け

ごまたっぷり春雨スープ

 

ご馳走さまでした♪

 

 

 

 

 

 

初めまして!

f:id:richaswife0822:20150402011533j:plain

新しいことを始めるには、もってこいの季節、春!!

ロンドンでは、次々と花々が咲き始め、日差しもポカポカに。太陽が出ている時間も少しずつ長くなり、何か始めたくてウズウズしてしまいます。

 

アメブロさんで、

ロンドナーのロンドン生活~主婦大学生の日常~

という日常生活の日記を細々と書いておりますが、このたび、こちらで別ブログを作成することに致しました。

 

テーマは、美味しくて健康な食生活。

 

4年ほど、栄養療法セラピストを目指して勉強してきておりますが、今まで時間とお金をかけて学んできたことを表に出してみよう、という今年の目標でもあり、逆にそれが自分への更なる勉強になると思ったのがきっかけです。

 

先日、一度だけ講習会を行わせて頂きましたが、参加された方々それぞれ、いろんな食に関しての悩みをお持ちでした。食生活のちょっとした意識を変えていくだけで、体は劇的に変わっていきます。

 

そういう小さなことでも多くの方々に知って頂きたく、このブログの立ち上げとなりました。これから細々とつらつらと、いろんな食に関することを書いていきたいと思っています。

 

これからどうぞ宜しくお願い致します。